痛み記録2

鈍痛の波の振り幅が再び大きくなり、神経取ってる割に痛すぎだろうこれは、という域に達したので、休診日ではあったがダメでもともと、かかりつけの歯科医院に電話をした。せめて専門家の気休めでも聞けたらいいなという気持ちだったけれど、常駐のスタッフに窮状を説明すると、急患扱いで院長先生に診てもらえることになった。

先日担当してくれた先生は治療過程を逐一説明してくれたけれど、院長先生は黙々と作業を進めるタイプで、結局僕の歯の奥が今どんな状態になっているかはよく分からなかった。「大がかりな治療の痕はいわば傷みたいなものなので、ある程度痛むのも仕方ない、痛みとそれを感じる期間には個人差がある」とのこと。たくさん痛み止めを出された。

治療後に麻酔が効いている間はものすごく快適で、痛みのない生活の美しさを実感することになった。本当にもうなんでも上手くいく気がする。痛みのない改革は改革ではない、そう言ったのは小泉元首相だけれど、恒常的な鈍痛を目の前にすると、この痛みをとってくれたら改革なんて後まわしでいいや、と思ってしまう。そうして日本の政治は腐ってきたのだ。そもそも……

違う。何の話だったか。痛みについてだ。「痛むのはしかたない」としても、麻酔が切れてからもこのまま無痛である可能性だってあるのでは、と僕はどこかで期待していた。恐れ多くも医院の長たる院長先生にその辣腕を揮って頂いたのだ。しかし、無感覚の靄が晴れていくとともに再びじりじりとした重い感覚が戻ってきて、その淡い希望は泡と消えてしまった。なんかこの感じ知ってる、何かに似ている、と思ったら、あれだ。ものっすごく強い敵にミサイルを打ちまくって、「やったか!?」となったけれど、土煙が晴れると、傷一つついてない敵が微笑みを湛えて立っているパターンのやつ。対峙する敵の強力さと絶望感を視聴者に強く印象付ける演出。怒涛の攻撃をおこなった側は「なっ、何だって…!?」と驚くのが常だけれど、僕もまあだいたい同じような気持ちである。

次回の治療は月曜日。治療箇所が疼くのが怖くてアルコールを控えていたけれど、昨日ちょっとビールを飲んで、飲んでも飲まないでも痛み自体に変化はないことが分かったから、今日はもう、普通に飲む。アルコール消毒である。